広告 投資・学び

おすすめのオンライン英会話比較【3つの基準から選ぶ】

オンライン英会話 おすすめ

「英語話せるようになってキャリアアップしたいな」
「どのオンライン英会話英会話を申し込めばいいかわからないよ」
「サイドFIRE達成を収入を上げることで早めたいな」

そんな考えをお持ちの方に向けて、今回はオンライン英会話を「先生の質」、「価格」、「話せるようになるまでの期間」という3つの基準を設けて比較します。

ひろ

こんにちは!ひろです。

32才の時、私はオーストラリアの会社に向けたシステム導入プロジェクトで、顧客のマネージャーから、「君は英語が話せないから現地にはいかせない」と言われ、とても悔しい思いをしました。

そんな中オンラインで英会話を学べることを知り、レアジョブで1年、DMM英会話で1年、合計2年間、2,000回以上のオンライン英会話を受講しました。

そして現在はネイティブキャンプに申し込んで子供とオンライン英会話のレッスンを受け続けています。

1年間でTOEICの点数が350から810に上がり、2年経った頃にはニューヨークでの仕事が決まり、アメリカ現地のチームとプロジェクトマネジメントの仕事をこなせるようになりました。

今回はオンライン英会話のサービスを決めるにあたって、僕が受け続けたからこそお勧めできる3社について紹介します。

  • レアジョブ英会話
  • ネイティブキャンプ
  • DMM英会話

オンライン英会話もお勧めですが、気軽に英語を学べるアプリの紹介です。
スピークバディというアプリなんですけど、以下の画面イメージでAIキャラクターと英語で会話するのです。
自分が話す言葉も表示されるから初心者にも嬉しい。何よりほんとに外人と話してる感覚になって楽しい!

以下のリンクからアプリのインストールできます。無料で学べました、きっと楽しめます!

No.1 AI英会話アプリ【スピークバディ】

オンライン英会話の選定基準

私はオンライン英会話を決めるにあたって決める基準はズバリ、以下3つだと考えています。プロジェクト管理でQCDと呼ばれる「品質・コスト・納期」指標がありますがそれと似ていますね☺️

  1. 先生の質(やる気)(Q:Quarity)
  2. 価格 (C:Cost)
  3. 話せるようになるまでの期間 (D:Delivery)

1.先生の質(やる気)(Q:Quarity)

自分が一生懸命レッスンの予習して、学ぼうと思っているのに先生の質が悪い(例えばこっちがわからない時に積極的にタイプしてくれないとか、ただテキストの内容を読んでるだけとか)とすごく残念な気持ちになります。

オンライン英会話には各社10,000人以上の先生がいます。そんな中どうやって各社の先生を評価すればよいのでしょう?

答えは、先生の評価の見える化、と私は断言します。

オンライン英会話では、レッスンが終わった際に先生を5つ星で評価をします。これは先生の社内の昇進(時給を決める為)に使われるのですが、その評価を生徒が参照できるかどうか、が各社のオンライン英会話先生の質が良いか、と同義になると考えています。

なぜなら、生徒からの評価が悪い先生というのは誰からも予約をしてもらえなくなり、いつの間にかいなくなるのです。

また、先生も自分へのどのような評価(星の数だったり自分へのコメント)が生徒に見られているのかによって、レッスンを頑張ってやろうという思いも変わってくることは簡単に想像できるでしょう。

価格 (C:Cost)

これはほとんどの人がはじめに気にする評価基準だと思います。

ここで大事なことがあります。単純に1か月あたりの価格で選ぼうとしてはいけません。

私は自分が受ける1レッスンあたりの価格で選ぶべきだと考えています。

例えば「1か月4,000円で月4回受けられます」ってコースでは1レッスンあたり1,000円です。

話せるようになるまでの期間 (D:Delivery)

「話せるようになるまでの期間」というのは「同じ期間内でどれだけレッスン数をこなせるか」です。

「何度でも受け放題」と謳われていても良い先生が2日前で予約が埋まっちゃう場合は実際レッスンを受けるのは2,3日に1回、になってしまいます。

私が初めにレアジョブでオンライン英会話を始めた時はここが盲点でした。今は改善されているようですが、2日前に予約しないと本当に良い先生は予約できませんでした。

小規模なオンライン英会話のサービスだとここが理由で評価が下がってしまうことが多いです。

オンライン英会話の選定の前提

評価の結果をお伝えする前に、オンライン英会話の選定の前提として、大事なことをお話しします。

「オンライン英会話により話せるようになるか」は「英会話が自分の生活の中で習慣化できるか」にかかっていると考えています。

毎日の習慣にする、というのがベストですが、どうしても受けられない曜日がある場合は、平日は3回、土日は1日2回のレッスンを受けることで週7回にする等、どうにかして英会話の時間を生活の一部にすることが大事です。

ですので、そのように柔軟にレッスンのスケジュールを立てることができるか、が大事なオンライン英会話の選定ポイントになります。

オンライン英会話サービスの比較

以下がお話しした3つの基準を用いた評価一覧です。

先生の質(やる気)価格(月額/1日1レッスン受講可)話せるようになるまでの期間
(柔軟にレッスン受けられるか)
レアジョブ△(評価は星の数のみ)△7,980円○予約1回のみ
(レッスン終了後に次の予約可)
ネイティブキャンプ〇(星の数、評価コメント見える化)6,480円
◎家族プランあり(1,980/1人)
回数無制限
◎予約なしでも受講可能
DMM英会話〇(星の数、評価コメント見える化)△7,900円○予約1回のみ
(レッスン終了後に次の予約可)
各社のサイトリンクは以下に貼っておきますね。(ご自分で確かめる際に利用ください) レアジョブ英会話

ネイティブキャンプ

DMM英会話

まとめ

オンライン英会話の選定、如何だったでしょうか。

  1. 先生の質(やる気)(Q:Quarity)
  2. 価格 (C:Cost)
  3. 話せるようになるまでの期間 (D:Delivery)

の評価基準から、ネイティブキャンプで申し込む、というのが私(わが家)の決断でした。

ここまで読んで頂いた方は「オンライン英会話の一歩を踏み出そう」と決められた方もいるのではないでしょうか。

試しにやってみないとわからないな、という方も安心ください。今なら、

  • 7日間無料トライアル
  • Amazonギフト券5,000円プレゼント(無料トライアル後、6,480円コースに申し込んだ方)

というサービスを受けることができます。1,500円くらいで1か月+7日間受けられることになりますね!

以下のリンクより体験レッスンから始めてみてください!

ネイティブキャンプ

わが家では家族全員が本ブログでレッスン内容を更新しています。家族で楽しく学ぶ方法を発信しているので是非のぞいてみてくださいね。

Twitter リンク

最後まで読んで頂きありがとうございました。このブログが皆様の英会話決断の助けになっていれば大変嬉しいです。

DMM Bitcoin

人気記事

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 1
自動車保険の一括見積もり3社使ってわかったメリット・デメリット 2
40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 3
リバランスによる年間利回りの改善を検証! 【投資初心者でも簡単】 4
SBI損保の自動車保険見積もり公開!5万円超の保険料削減! 5
FIRE達成後8か月で2000万円増やせた理由【早期退職後の生き方】 6
2024年4月 ビットコイン半減期後の価格予想! 歴史は繰り返す 7
FIRE【早期退職】家族は反対する?実例を告白! 8
失敗しない不動産投資 大家さんになるまで3ステップを解説 9
セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】 10
FIRE資産形成に欠かせない分散投資&リバランス威力を解説! 11
FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは? 12
自宅をタダで建てた! 不動産投資でFIRE 【収支実例公開!】 13
税理士なしでマイクロ法人を3期回したしんじろうさんから学ぶ 14
40代で早期退職! FIRE必要資金と生活費6か月間実例公開 15
FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白 16
ハウスメーカーから間取りプラン・見積もりを簡単にもらう方法 17
40代5000万円サイドFIRE半年経過後の資産と現実を告白 18
FIRE達成者の実例から学ぶ! FIREが目指すべきゴールなのかわかります 19
これがデイトレの世界だ! 初心者が1日5千円 稼ぐ方法を学ぶ 20

-投資・学び
-, ,