広告 家計・節約

格安SIMのiijMIOを8年間使った感想【楽天モバイルと比較】

iijMIOと楽天モバイル比較

毎月の生活費を削減する方法を知りたい

格安SIMって実際使ったらデメリットないの?

こんな考えをお持ちの方に向けて書いています。

ひろ

こんにちは、ひろです!

わが家では家族4人(小学生の子供2人)で格安SIMのiijMIOの契約して8年間利用しています。

この記事を読んで頂くことで、格安SIMのiijMIOに乗り換えした場合に生活費への影響がわかるようになります。

わが家で格安SIMのiijMIOを8年間使った感想

わが家では8年前まで3代キャリアの1つであるソフトバンクを利用していました。

解約手続きは1回線1万円程度の違約金が当時かかりました(今は違約金は廃止されているようです)が、思い切って格安SIMであるiijMIOに変えて大正解でした。

格安SIMのiijMIOにして毎月の支出が減った

まず何よりも毎月の出費が減りました。当時は夫婦で2万円(1人1万円)が当たり前だと思ってスマートフォンの月額料金を支払っていました。

iijMIOに変えてからは妻と2人で契約していた頃は2人で月5千円(当時の家族共有プラン、今は更に安くなっている)の支出に抑えられるようになりました。

2人の子供にも迷いなくスマートフォンを持たせる判断ができた

iijMIOでは1回線5ギガのギガプランで利用すると通話料込みで957円で利用することができます。

僕と妻が以前に使っていたスマートフォンを使ってもらうことで、月額2千円もかからない支出で子供2人にスマートフォンを持たせることができるようになりました。

何かあった時にクイックに子供と連絡が取れるようになったので、大変便利です。

回線速度は全く問題なし

大手キャリアのソフトバンクからiijMIOに変えて、速度が感覚的に遅くなったって思ったことはありません。

Speedtestを実施したのでその結果を共有しますが、ここまで速度がでるのならもう回線速度はどのキャリアでも問題ない、ってことじゃないでしょうか。

iijMIOは5Gの回線にも対応しています。

家族でデータ量が共有できる&余った分は次月に繰り越し

月間のデータ量は35ギガで契約しています。

今この記事を書いているのが1月19日。契約データ量の35ギガを最大データ量として使わなかった分が翌月に繰り越しされます

わが家は毎月、前月の残データから35ギガが繰り越されて、当月分の35ギガ合わせて70ギガ利用できる状態が続いています。

データ量を少なくして更にコスト削減しても良いのですが、デザリング含めて十分にデータ量がたくさんある方がYoutube動画視聴等含めて余裕もって使えるので35ギガで契約しています。

わが家のiijMIOの家族4人分の月間支払い内容

わが家の格安SIMの契約内容は以下の表です。

プラン通話定額(10分)
僕(父)ギガプラン15ギガ
1,819円
有+637円
妻(母)ギガプラン5ギガ
900円
有+637円
息子(小6)ギガプラン5ギガ
900円
無(Line電話のみ)
娘(小4)ギガプラン5ギガ
900円
無(Line電話のみ)
家族共有合計35ギガ

家族4人のこの契約内容で基本料金は5,793円です!4回線契約してデータ量も気にせず利用して6,000円かからないってすごくないですか!?

  

iijMIOの申し込みはこちらから

\2024年2月29日までの2ギガプラン月額500円キャンペーンやっています!/

IIJmio公式ホームページは以下のボタンより。

IIJmio公式ホームページはこちら

   

申し込みが完了したら、あとはIIJmioのSIMカードが届くのを待つのみです。

一般的には3日間~5日間で届くと言われています。

 

IIJmioへの乗り換え(MNP)手順

今使っている電話番号をそのままiijMIOの契約に引継ぎすることが簡単にできます。

手順は4つだけ。

1.MNP予約番号を発行する
2.IIJmioを申し込む
3.IIJmioの開通手続きを行う
4.スマホ本体でAPN設定を行う

1.MNP予約番号を発行する

1.のMNP予約番号を発行はドコモ、au、ソフトバンクの各キャリアの説明ページにて確認ください。

各キャリアとも電話対応も受け付けているので操作が不安な方は通話してオペレーターの方に対応してもらいましょう!

  • ドコモ:151(局番なし)
  • au:0077-75470
  • ソフトバンク:*5533(ソフトバンクの端末から)/0800-100-5533(一般の携帯電話から)

2.IIJmioを申し込む

\2024年2月29日までの2ギガプラン月額500円キャンペーンやっています!/

IIJmio公式ホームページは以下のボタンより。

IIJmio公式ホームページはこちら

 

既に「iijMIOの申し込みはこちらから」で契約済の方はこの手順は不要です。

 

3.IIJmioの開通手続きを行う

IIJmioの音声通話対応SIMカードは、SIMカード到着後に「開通手続き」をすることで使えるようになります。

開通は電話窓口でガイダンスを利用することで行えるしくみで、番号と受付時間は以下のとおりです。

 

手続きの際は、乗り換え対象の電話番号と、届いたIIJmioのSIMカードの識別番号(SIMカードの裏面に記載)下4桁の情報が必要です。

開通窓口

電話:0120-711-122 受付時間09:00~19:00(年中無休)

 

4.スマホ本体でAPN設定を行う

APN設定はSIMカードの同封物として手順書が入っているのでそちらを確認ください。

手順書を見ながらゆっくりやっても1~2分でできる作業なので心配ないですよ。

楽天モバイルとの比較

他の格安SIMとの比較、も気になる方もいると思うので利用者が多い楽天モバイルとiijMIOのサービス内容の比較をご覧ください。

PRリンク先にはプロモーションを含みます

取引所名iijMIO楽天モバイル
1ギガ1,078円
2ギガ850円
3ギガ
5ギガ990円2,178円
10ギガ1,500円
15ギガ1,800円
20ギガ2,000円
家族間データ共有ありなし
残データ翌月繰越ありなし
公式サイトiijMIO公式サイト楽天モバイル公式サイト

 

コスト、家族間データ共有、残データ翌月繰越に関して表に比較しています。

是非格安SIM契約の際の参考にご利用ください。

 

最後に

格安SIMのiijMIOを8年間使った感想は如何でしたか?皆様の月の生活費削減に役立つものであればうれしいです。

 

僕は投資によりサイドFIREに必要な5,000万円を達成しました。わが家4人家族のサイドFIRE計画は以下を読んでみてください。

 

2024/6/1追記最後に僕が最近支出削減できた話の共有です。年間81,000円の自動車保険料を28,000に削減できました!
これまでの自動車保険よりも特約をたくさんつけてこれだけ安くなったので、皆さんの節約の参考になれば嬉しいです😊
自動車保険の一括見積もりサービスについて、3つのサービスを利用してわかったメリット・デメリット、ランキングも解説しています。

 

𝕏では投資戦略、マイクロ法人設立、ブログでは発信していないサイドFIREの日常を発信しています。

ブログ記事に対しての感想や質問等をもらえたらすごく嬉しいです。是非以下のリンクから遊びに来てください。

ひろの𝕏リンク:Hiro_HASYG

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

DMM Bitcoin

人気記事

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 1
自動車保険の一括見積もり3社使ってわかったメリット・デメリット 2
40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 3
リバランスによる年間利回りの改善を検証! 【投資初心者でも簡単】 4
SBI損保の自動車保険見積もり公開!5万円超の保険料削減! 5
FIRE達成後8か月で2000万円増やせた理由【早期退職後の生き方】 6
2024年4月 ビットコイン半減期後の価格予想! 歴史は繰り返す 7
FIRE【早期退職】家族は反対する?実例を告白! 8
失敗しない不動産投資 大家さんになるまで3ステップを解説 9
セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】 10
FIRE資産形成に欠かせない分散投資&リバランス威力を解説! 11
FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは? 12
自宅をタダで建てた! 不動産投資でFIRE 【収支実例公開!】 13
税理士なしでマイクロ法人を3期回したしんじろうさんから学ぶ 14
40代で早期退職! FIRE必要資金と生活費6か月間実例公開 15
FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白 16
ハウスメーカーから間取りプラン・見積もりを簡単にもらう方法 17
40代5000万円サイドFIRE半年経過後の資産と現実を告白 18
FIRE達成者の実例から学ぶ! FIREが目指すべきゴールなのかわかります 19
これがデイトレの世界だ! 初心者が1日5千円 稼ぐ方法を学ぶ 20

-家計・節約