広告 マイホーム

セキスイハイムのマイホーム公開!やってよかったこと10選

セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】

マイホーム購入するにあたって後から絶対後悔したくない。

実際に家を建てた人の話を聞いてみたい。

こんな考えをお持ちの方に向けて書いています。

ひろ

こんにちは、ひろです。
僕は2021年に大手ハウスメーカーであるセキスイハイムに施工を依頼し、マイホームを建てました。
今回は、僕の自宅を公開し、セキスイハイムで新築を建てる際に「やってよかったこと」を解説します。
これから家を建てる方、家を建てようか悩んでいる方には参考になると思います。
僕の家で大活躍している家電製品も紹介しますので、マイホームを建てる予定がない方も読んでもらえると嬉しいです。

セキスイハイムで建てた自宅を公開する理由

『マイホームを建てる』って検討しなきゃいけないことがありすぎるんですよね。

僕も忙しい中毎週展示場に通って、あれこれ打ち合わせして決めるのが大変でした。

内装やインテリアだけでもこんな感じでしょうか。

新築の内装・インテリアで決めること

  • 部屋のテイスト(雰囲気)
  • 床や壁の色・素材
  • 家具や照明等のインテリア

これをネットでいろんな事例を探しながら決める、みんながやることですよね。

僕は2021年にセキスイハイムで自宅を建てました。

この記事では僕の自宅、各部屋を紹介させてもらい、読者の方が家を建てる際の参考になればと思って書いています。

ひろ

それでは自宅を紹介していきます😊

注文住宅でやってよかったこと~リビング

①リビングに3人掛けのソファーをL字にして2つ配置

ソファーをそんなに大勢が利用することあるの?って疑問も抱きながらマイホームを建てる前から持っていたソファに加えて追加でソファーを購入しました。

4人家族みんなでソファーに座ることもできるし、お盆や年末年始、親戚が家に集まる際に、2つのソファーを使ってゆったりと会話ができる場面が多いです。

②リビングにエコカラット風の壁紙

テレビの裏の壁にエコカラットを採用するか、すごーく悩みました。

エコカラットにするとこの面積だけでも20万円~30万円程しますよね。

結果、エコカラット風の壁紙をアクセントクロスとして採用しました。壁紙なので追加コストなしでした。

こちらホンモノのエコカラット。わが家のアクセントクロス、見た目は負けてない、かな😆

 

わが家が採用したリビングのテレビ(65インチ)です。

③リビングの壁面にデスク・収納を設けた

壁面収納はデッドスペースになりがちな天井に近い壁面も収納として使えるので、限られた空間を有効に使えます。

また、チェストやタンスを置く必要がなくなるため、部屋が広く見えるというメリットもあります。

わが家では基本的には子供は子供部屋で勉強するようにしているので、ここで勉強させることはありません。

でもちょっとした作業だったり、雑誌を読んだりする等、この空間はけっこう活躍しているのです。

 

わが家で毎晩活躍している家電、ロボロック。部屋の隅から隅まで掃除した履歴がアプリでわかるのがスゴイ!

 

注文住宅でやってよかったこと~コスト削減

注文住宅を建てるのはすごくお金がかかりますよね。

そんな中、コスト削減の為にできることがあります。それを解説した記事を紹介させて頂きます。

 

住宅メーカーの見積もりに対して917万円の値引きをしてもらった方法はこちらに纏めています。

 

住宅メーカーを決める為に10社の見積をとって、最終的にセキスイハイムに決めました。
まだ住宅メーカーを1つに決めてない方はこちらの記事が参考になると思います。

 

注文住宅でやってよかったこと~ダイニング

④ダイニングにセラミックのダイニングテーブル

セラミックを天板に使ったダイニングテーブル、マイホームを建てるって決めた頃から絶対採用すると妻が決めていました。

実はこのセラミック素材、いくつかメリットがあるので解説しておきます。

傷つきにくい

フォークやナイフなどの食器でひっかいても、お皿や鍋を引きずっても、傷がつきません。まな板を敷かないで包丁を使うことも可能です。

 

汚れにくい

「防水性」や「耐薬品性」が高い点も、セラミック天板の魅力です。水分の吸収率はほぼ0%で、油や調味料も染み込みにくいため、お手入れは軽く拭くだけで大丈夫。

木製家具の場合はアルコールによる拭き取りができないことが多いですが、セラミックであれば問題なく使えます。

 

熱に強い

セラミック天板は1,000℃以上の高温で焼き上げていて、非常に高い耐熱性があります。

そのため高温の鍋、フライパンを直接置いても、変形や変色が起こりません。

火災でも燃えることがないし、紫外線にさらされても、退色や劣化はほとんど起こらないと言われています。

 

部屋の雰囲気をとっても良くしてくれる

セラミックテーブルをひとつ置くだけで、インテリアの雰囲気がグッと引き締まります。

僕がこれまでに『おうちカフェ』として𝕏で投稿していた画像を共有しておきます。

⑤ダイニングに壁掛けテレビ

壁掛けテレビはセキスイハイムの営業の方がオススメしてくれました。

結果、これ設置してホントに正解でした!

『見た目がすっきりして広く使える』、『掃除がラクちん!』、『倒れる心配が少ない』とメリットだらけなのです!

家を建ててからだと工事費用の目安は、約3万円~10万円らしいので、これから立てる方は是非プランに入れて欲しいです。

 

わが家が採用した壁掛けテレビです。

 

注文住宅でやってよかったこと~キッチン

⑥キッチンにリクシルのリシェル

キッチンにリクシルのリシェルを採用
キッチンにリクシルのリシェルを採用

キッチンにLIXIL(リクシル)のRICHELLE(リシェル)を採用しました。

付属品も多くて特に色々買い足さなくても綺麗に収納できました。

キッチン背面の引出しは4段にして収納力アップしました。

 

⑦キッチンにパントリー

パントリー

ご覧の通りです。

収納力抜群。

わが家の生活感はこのパントリーにしまっております😂

 

注文住宅でやってよかったこと~書斎

⑧隠れ家的な広さ・雰囲気の書斎

書斎

会社員時代は在宅勤務に使っていた書斎。

サイドFIRE生活を始めてからはブログを書いたり𝕏の発信をしたりする為に利用しています。

 

Dellのモニタ(27インチ)のデザインが好きです。

 

注文住宅でやってよかったこと~寝室

⑨寝室にポップインアラジン

寝室にポップインアラジン

これも悩んだ結果、採用して大正解でした!

『天井設置で置き場所を選ばない』、『取り付けが簡単』『スマートフォン(スマホ)からも操作可能』とメリット多数ですが、何より

画質がきれい!!

この写真、壁に投影してるのですがテレビと変わらないですよね😊

 

注文住宅でやってよかったこと~子供部屋

⑩子供部屋に備え付けの棚

1つ目の写真が息子(建築時5年生)、2つ目の写真が娘(建築時3年生)の子供部屋です。

備え付けの棚を設けたことで、収納用の家具を買わないでよかったし、オシャレな部屋に見えます!

 

最後に

『セキスイハイムのマイホーム公開!やってよかったこと10選』は如何でしたか。

今回は自宅の各部屋を公開させて頂き、これから家を建てる方がよりよい生活を手に入れる為の参考になればと思い、書かせてもらいました。

他にもマイホーム関連の記事を紹介しておきます。

住宅メーカーの見積もりを200万円以上安くしてもらえた方法はこちらに纏めています。

 

住宅メーカーを決める為に10社の見積をとって、最終的にセキスイハイムに決めました。
まだ住宅メーカーを1つに決めてない方は参考になると思います。

 

 

2024/6/1追記最後に僕が最近支出削減できた話の共有です。年間81,000円の自動車保険料を28,000に削減できました!
これまでの自動車保険よりも特約をたくさんつけてこれだけ安くなったので、皆さんの節約の参考になれば嬉しいです😊
自動車保険の一括見積もりサービスについて、3つのサービスを利用してわかったメリット・デメリット、ランキングも解説しています。

 

𝕏では投資戦略、マイクロ法人設立、ブログでは発信していないサイドFIREの日常を発信しています。

ブログ記事に対しての感想や質問等をもらえたらすごく嬉しいです。是非以下のリンクから遊びに来てください。

ひろの𝕏リンク:Hiro_HASYG

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

DMM Bitcoin

人気記事

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 1
自動車保険の一括見積もり3社使ってわかったメリット・デメリット 2
40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 3
リバランスによる年間利回りの改善を検証! 【投資初心者でも簡単】 4
SBI損保の自動車保険見積もり公開!5万円超の保険料削減! 5
FIRE達成後8か月で2000万円増やせた理由【早期退職後の生き方】 6
2024年4月 ビットコイン半減期後の価格予想! 歴史は繰り返す 7
FIRE【早期退職】家族は反対する?実例を告白! 8
失敗しない不動産投資 大家さんになるまで3ステップを解説 9
セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】 10
FIRE資産形成に欠かせない分散投資&リバランス威力を解説! 11
FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは? 12
自宅をタダで建てた! 不動産投資でFIRE 【収支実例公開!】 13
税理士なしでマイクロ法人を3期回したしんじろうさんから学ぶ 14
40代で早期退職! FIRE必要資金と生活費6か月間実例公開 15
FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白 16
ハウスメーカーから間取りプラン・見積もりを簡単にもらう方法 17
40代5000万円サイドFIRE半年経過後の資産と現実を告白 18
FIRE達成者の実例から学ぶ! FIREが目指すべきゴールなのかわかります 19
これがデイトレの世界だ! 初心者が1日5千円 稼ぐ方法を学ぶ 20

-マイホーム