広告 不動産投資 FIREのリアル

FIREのデメリットである社会的信用を失わない方法とは?

FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは?

早速ですがみなさんはFIRE(経済的自立して早期リタイア)のリスクとデメリット、どんなことがあると考えますか?

1.お金のリスク(FIREの資産取り崩し『4%ルール』で本当に大丈夫か)
2.社会的信用を失う(住宅ローンやクレジットカード等の影響)
3.キャリアのリスク(万が一の時に再就職できない)
4.社会とのつながり(人との繋がりが減っても大丈夫か)
5.家族関係(家族への悪影響、家族にFIREを伝えられない)

これらが一般的にFIRE、早期退職のリスクとデメリットと言われます。

今回はそんなFIREのリスクとデメリットの中から『社会的信用を失う』にフォーカスしてお話しします。

この記事を読むことでFIREの理解を深めてもらったり、FIREに対する不安が少しでも解消できると嬉しいです。

ひろ

2023年10月に43才で5000万円まで資金を増やしてサイドFIREを達成したひろです。

「サイドFIREのリアル」では、子持ち4人家族(妻と当時小学生2人)でサイドFIREした僕が、サイドFIREまでの道のり、サイドFIRE達成後の生活等、実体験をありのままに発信しています。

会社早期退職後に社会的信用を失うというリスクとデメリット

僕自身がFIREで社会的信用を失った経験談

FIREして5か月目、𝕏で発信した内容です。

会社を退職するとこうなるんだってことを一番実感した瞬間だったかもしれません。

証券口座の開設を断られるって、FIREは投資が必須なのに致命的ですよね。

退職前から投資をしておいてよかったです😅

 

FIRE(早期退職)して社会的信用を失う前にやっておいた方がよいこと

FIRE前にやっておいてよかった7つの事

FIREして半年たった今、早期退職前にやっておいてよかったなって思うことを7つ共有します。𝕏でも発信しました。

早期退職前にやっておいてよかったなって思う7つのこと

1.住宅の確保(銀行融資35年ローン)
2.不動産1棟アパートへの投資(銀行融資)
3.クレジットカードプラチナ契約(ANAマイルの為)
4.引き続き連絡取りたい人とLine交換
5.会社の健康保険を任意継続する決断
6.妻への財産開示とFIREの相談
7.𝕏を始めたこと(社会との繋がり確保)

𝕏投稿に対して頂いたコメントを紹介します。
詳細の説明してるものもあるので参考にしてください。

クレジットカード、銀行融資、FIRE(早期退職)前に進められている方も多いですね。
みなさんも気になるものあれば、退職前にはまだできていないものあれば計画的にやっておくことをオススメします。

この中でも不動産投資がFIRE後の社会的信用にどう影響したかを解説します

FIRE(早期退職)するにあたって不安だった出来事を告白

僕は会社員だったころから不動産投資をしていて、銀行から融資をしてもらっている。

退職の事実を銀行に伝えたのは退職から4か月後だった。

銀行の融資が早期退職後にどうなっちゃうの⁉️って話、ネットで調べても住宅ローンの場合は『問題なかった』とか『一括返金を求められた』とか体験談が見つかるのですが、不動産投資のローンについては情報がほんと見つからなかった。

更に、僕と同じように不動産投資をしていてFIREを目指している方からFIRE後にどうなるかってことは何人かの方に質問を受けていた。

銀行に退職の事実を話すとどうなっちゃうのか不安だったってのはリアルな話で、一括返金を求められるのはないとしても、属性が変わるから金利の条件が悪くなるんじゃないか(ここは今の金利状況から絶対悪くなりますが)、とかいろいろ考えた。

融資銀行に無職であることを告白!早期退職により融資取りやめ?

無職になると社会的信用を失って困ることがあるんだろうなって考えていた。

その中の一番の心配が銀行から僕の属性(所属会社や年収情報)をチェックしたうえで融資してもらった不動産のローンの話。

確定申告の際、無職になった旨を融資をしてくれてる銀行に伝えたんだけど、その後銀行から呼び出しがありました。

『属性が変わったから融資を取りやめします』

こう言われるんじゃないかと思いドキドキしながら融資担当と会った際の会話を紹介します。2024年4月13日に𝕏で投稿した内容です。

銀行「お久しぶりです」
僕 「ご無沙汰です」
銀行「確定申告の提出ありがとうございます。」
僕 「会社退職の連絡遅くなりすみません」
銀行「また、どうされたんですか?」
僕 「お金の目途が立ってんで、退職したんです」
銀行「そうなんですね」
僕 「はい、おかげさまで不動産も順調ですので」
銀行「それはよかったです」
僕 「退職したら何か手続きあったりするんですか?」
銀行「特に必要ないですよ」
僕 「ローンの更新は来年ですよね?」
銀行「はい、その際に更新手続きすればいいです」
僕 「なるほど」
銀行「・・・」
僕 「そうすると、今日の用件は何でしょう?」
銀行「不動産の追加投資、考えませんか?」
僕 「え?会社退職してもできるのです?」
銀行「不動産投資の実績があるので紹介できます」
僕 「は、はあ」

なんと無職の僕に『営業』😅

こんな条件なら考えるって伝えた上でその場は終了。

半沢直樹みたいに急に銀行が冷たくなることはなくてホッとしたというお話です😌

不動産投資の実績があれば、FIRE(早期退職)しても『1人の事業家』として社会は扱ってくれるようです。

 

無職になっても社会的信用が手に入る不動産投資のススメ

こちらは僕が不動産の管理会社から毎月15日に受け取っている実際の家賃収入明細です。

月末にはこの金額の7割近い金額をアパートローンとして融資をしてくれた銀行に支払いしています。

でも20万円程度(60万円の家賃収入ー40万円程度のローンや経費)のお金が毎月の不動産投資によるキャッシュとして残っています

このような状態を作ることができればFIRE達成も近くなるって思いませんか?僕自身、43才でFIREできた1つの理由は不動産投資ができたことだって考えています。

僕が43才でFIREできた1つの理由は会社員の属性を使って銀行融資で不動産投資ができたから。
初心者でも失敗しない方法を書いているので少しでも興味がある方は読んでみてください。

日本一人気の投資スクールが提供する投資無料講座の紹介

2024/6/25追記視聴したらもらえる特典がすごいのでそこだけでも確認ください😊

 

 

ひろ

みなさんは老後の備え、できていますか?このまま物価高が米国のように進行すると老後資金は2000万円ではなく4000万円必要という話も耳にするようになりました。

 

 

 

ひろ

投資は始めるタイミングがとっても大事。投資を始める年齢が早いほど会社を退職する65才時点の資産がまったく変わってきます。

僕が実際に受けた投資講座の中で、無料で投資を学べる講座を紹介します。

 

投資無料講座

バフェッサ投資講座(100分):投資をこれから始める方や始めたばかりの方に向けた投資講座。新NISAの仕組みもしっかり学べます。

 

 

バフェッサ投資講座100分~投資初心者向け・新NISAも詳しく学べる~

投資・新NISAって調べれば調べる程、迷ってしまいませんか?
投資方法はみんな言ってることがバラバラでいろんな人に聞けば聞くほど始められないものです。
そこで紹介させて頂くのが、投資の神様であるウォーレン・バフェットだったらどうやって新NISAを使ってお金を増やすのか?
それをわかりやすく、100分の動画で解説してくれる投資講座を紹介します。

 

バフェット流 新NISA講座「バフェッサ」100分無料講座の目次

・「なぜ投資が必要か」などの投資に対する心構え・考え方
・投資・資産形成に関する基礎知識
・バフェット流の投資方法とは
・年齢別資産運用シミュレーション
・新NISAのおすすめ銘柄
・新NISAの罠・注意点とは?
・おすすめの証券口座
・インデックス投資についての知識
・優良投資銘柄の見つけ方・分析方法
・個別投資のチャート分析

 

バフェッサ投資口座の口コミ

良い口コミ

・バフェッサ動画で学んで投資を始めて1か月で10万円増えた。投資を始めようと考えてる人は視聴する価値あると思う。

普通に面白かった。投資スクールに入るか検討中だけど、無料でこれだけ学べたら十分。

学校でこういう授業をしてくれるといいのにって強く感じた。バフェッサを受講してから投資に対しての迷いがなくなって積立投資をはじめた。

 

悪い口コミ

新NISAについては既に知ってる内容が多かった。なので倍速で再生した。

倍速だと聞きづらい。1.25倍くらいがちょうどよいかな。

バフェッサ動画が投資をはじめるきっかけになって感謝してるけど、最後の20分はスクールの宣伝が入るのでスクールに興味がない人はとばしていいかも。

 

 

\以下バフェッサ特典付きボタンから受講できます/
スマートフォン・タブレットでも視聴可

バフェッサ投資講座を受講する(特典付き)

 

2024/6/25追記

6/30(日)までのバフェッサ視聴者はAmazonギフト券が必ずもらえます

6/30(日)までにバフェッサ視聴でもらえる無料特典

Amazonギフト券100万円早い者勝ちキャンペーン!
A賞:10,000円
B賞:5,000円
C賞:1,000円
D賞:500円
※ハズレなし

 

特典をもらえる条件は2点
1.『申し込み後7日以内にバフェッサ100分動画を最後まで再生』すること。
  ※途中で動画を止めても続きから再生すれば大丈夫です。
2.『バフェッサ視聴後のアンケートフォームに入力』すること。
  バフェッサ視聴アンケートリンク

 

僕が実際にバフェッサ講座を受講した感想を紹介しています。

最後に

不動産の良い物件は人との出会いと同じで偶然のめぐりあいです。すぐに購入しない場合でも不動産屋さんから物件の紹介を受けられる状態を作っておくことをお勧めします。

僕の実体験をもとに書いた、不動産投資に関連する記事を紹介します。

正しくキャッシュを残す不動産と巡り合うことができれば、毎月の不動産収入(≒不労所得)を得ることができる、幸せな未来に繋がると思います。

 

2024/6/1追記最後に僕が最近支出削減できた話の共有です。年間81,000円の自動車保険料を28,000に削減できました!
これまでの自動車保険よりも特約をたくさんつけてこれだけ安くなったので、皆さんの節約の参考になれば嬉しいです😊
自動車保険の一括見積もりサービスについて、3つのサービスを利用してわかったメリット・デメリット、ランキングも解説しています。

 

𝕏では投資戦略、マイクロ法人設立、ブログでは発信していないサイドFIREの日常を発信しています。

ブログ記事に対しての感想や質問等をもらえたらすごく嬉しいです。是非以下のリンクから遊びに来てください。

ひろの𝕏リンク:Hiro_HASYG

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

DMM Bitcoin

人気記事

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 1
自動車保険の一括見積もり3社使ってわかったメリット・デメリット 2
40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 3
リバランスによる年間利回りの改善を検証! 【投資初心者でも簡単】 4
SBI損保の自動車保険見積もり公開!5万円超の保険料削減! 5
FIRE達成後8か月で2000万円増やせた理由【早期退職後の生き方】 6
2024年4月 ビットコイン半減期後の価格予想! 歴史は繰り返す 7
FIRE【早期退職】家族は反対する?実例を告白! 8
失敗しない不動産投資 大家さんになるまで3ステップを解説 9
セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】 10
FIRE資産形成に欠かせない分散投資&リバランス威力を解説! 11
FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは? 12
自宅をタダで建てた! 不動産投資でFIRE 【収支実例公開!】 13
税理士なしでマイクロ法人を3期回したしんじろうさんから学ぶ 14
40代で早期退職! FIRE必要資金と生活費6か月間実例公開 15
FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白 16
ハウスメーカーから間取りプラン・見積もりを簡単にもらう方法 17
40代5000万円サイドFIRE半年経過後の資産と現実を告白 18
FIRE達成者の実例から学ぶ! FIREが目指すべきゴールなのかわかります 19
これがデイトレの世界だ! 初心者が1日5千円 稼ぐ方法を学ぶ 20

-不動産投資, FIREのリアル