広告 FIRE計画 FIREのリアル

FIRE失敗が心配な方へ伝えたいこと!早期退職7か月目の告白

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説

FIRE・サイドFIRE(セミリタイア)を達成した後の生き方、真面目に想像してみると失敗する理由を考えてしまいませんか?

「早期退職しても生きている実感が得られるの?」

「FIRE後に暴落が来たらFIRE卒業になってしまう?」

「サイドFIREで自分で収入を得る方法がわからない」

これらは僕自身が2023年9月に早期退職してFIRE生活を始めた頃に感じていたことです。失敗の理由が自分にあてはまるのでは?って心配していました。

ひろ

2023年10月に43才で5000万円まで資金を増やしてサイドFIREを達成したひろです。

「サイドFIREのリアル」ブログでは、子持ち4人家族(妻と小学生2人)でサイドFIREした僕が、サイドFIREまでの道のり、サイドFIRE達成後の生活等、実体験をありのままに発信しています。

この記事ではサイドFIRE7か月経過した時点の資産状況、FIRE後に失敗しない生き方、今の正直な気持ちを告白します。

読者の方々がこれまで以上に(サイド)FIREに対する理解を深めてもらえればと思います。

FIRE後の生き方について悩んでる方へ!サイドFIRE7か月経過して伝えたいこと

会社退職して7か月が経ちました。FIRE後のお金の状況、FIRE後の働き方、今の正直な気持ちを告白します。

この告白は2023/5/6に𝕏で投稿したものです。

 

1.資産運用

サイドFIREを決めた時、僕の資産は5,000万円だった。

そこから画像のように増減しながら推移し、一時6,800万円まで増えた後、株やコモディティが下落して今の資産残高は6,700万円。 金や銀のコモディティが高騰した際にリバランスで利確できてなければもっと減ってたと思う。

最近僕のブログで紹介してる簡単にリバランス運用をする為のリバランスシート(Excel)を購入してくれる方が増えてきた。

SBI証券もしくは楽天証券のポートフォリオを使うんだけど、分散した資産のうち何が安いからいくら買い増しして何が高いからいくら利確するかを教えてくれるもの。

僕がFIREした頃にはじめに『これ使って人助けができる!』って考えたものなので個人的にすごく嬉しいお話。

 

ここで書いているリバランスシートを実際に使ってるオウザさんからコメントもらいました。

2023/5/12追記

ひろ

僕が4年間投資で実施してきたことを紹介します。
一般的な4%ルール(年間生活費の25倍の資産を保持)じゃなく6%ルール(年間生活費の16.7倍の資産を保持)でFIREした理由を解説しています。

2.FIRE後の社会的信用

FIRE7か月目、一番のニュースは『無職の僕に銀行が営業してきたこと』。

僕は会社退職前にサラリーマンの属性を使って不動産賃貸アパートを購入した。

不動産投資がなかったらおそらく僕のFIREは5年以上先だったと思う。

不動産賃貸業を2年以上運営している実績があるからか、銀行は僕を『無職の人』ではなく『1人の事業家』として見てくれていた。

早期退職するリスクの一つに社会的信用を失うってのがあるけど、不動産持ってるとリスクを減らせるんだって実感した。

近いうちに不動産屋と顔合わせをすることになっている。久しぶりに仕事で人と会うのは楽しみ。

3.自分の経験を発信する価値

不動産投資の続きなんだけど、僕は3年前に不動産に投資した際、賃貸物件の評価方法等を本で学んで勉強した。

これから不動産の賃貸物件を紹介してもらうことになるので、自分が学んだことを改めて文書化したくなり、ブログに書いた。

ブログを書いた目的は『自分が不動産投資で失敗しない為』であり、『不動産投資に興味を持ってブログを読んでくれる方が失敗しない為』でもある。

ブログに書いたような、僕が購入する条件として決めているような物件はなかなか見つからないのはわかってるんだけど、それを見つけにいくのが不動産投資。

事業拡大できる可能性があるのでワクワクしている。

僕が書いた不動産投資のブログ記事はこちらです。

4.人助けをする方法

僕は7か月前にサイドFIREした。当時は明確なイメージを持ってなかったけど、時間の自由を使って『自分の力で何か人助けをして生きていきたい』って考えていた。

それを宣言する為にブログのTOPページの写真に『どれだけ人助けができるか 第二の人生のテーマにしよう』って書いた。

FIRE7か月目。𝕏、ブログ、Youtube、何の媒体を使っても同じだけど、自分の発信力がつけば、自分の経験を使って人助けに繋げられることを実感してきた。

それは初めに話したリバランス運用の話だったり不動産投資の経験を伝えることだったり。

そして何より、『いつかFIREをしたい』って考えている多くの方に僕が会社を退職してから起きたこと、感じていること、生き方を正直に発信することで、FIREっていう『リスタート』の魅力を知って頂き、新しい生き方をはじめる方の助けになれば嬉しいなって思う。

 

5.サイドFIREして大丈夫か悩んでいる方へ

自分の発信力があれば人助けできるって言ったけど、2024年5月5日、𝕏のフォロワー数が1万人に到達した。

フォロワー数1万人は2024年の目標の1つとして掲げていたことで、当日のビールが美味しかった。

投稿を読んでくれる方にとって少しでも参考になるような情報はないかなって考えながら資料作って発信してきた結果だ〜って思えて嬉しかった。

FIREした後収入を得ていきたいけど自分に何ができるかなってイメージを持てていない方に伝えたい。

会社員としてほとんどの時間を割いて生きてきたんだから退職後すぐに新しい生き方のイメージ持ててる人はかなり少数派。

僕も明確なイメージはなかった。 でも自然と生き方の軸は出来上がってくるもの。

『40代でFIREした後の生き方』『失敗しない不動産投資』『大きく減らさないFIREの資産運用方法』『マイクロ法人』『FIRE仲間とFIREの生き方を発信すること』 FIRE達成者だからこそ発信できることって増えてくるし、相手のことを考えて発信を続けていけば、その人の生き方、経験に興味を持ってくれる人はきっと増えてくる。

『自分の力で何か人助けをして生きていきたい』って考えがブレなければ時間はかかるかもしれないけどきっと未来は明るいと思う。

 

サイドFIRE7か月目のNEWS

春休みに四国旅行に行きました

FIREで家族旅行がどう変わる?

春休みに四国旅行に行きました。FIREで家族旅行がどう変わるかを纏めてみました。

■FIRE前
・繁忙期にしか行けないので高い
・高いから行き先が限られる
・旅行中も会社携帯常備
・仕事のメール見てテンション下がる時間有
・旅行の最終日の疲れはひどい

■FIRE後
・子供の休みに合わせて安い時を選べる
・安いので海外も選択肢に入る
・旅行中は100%遊びに集中
・𝕏のBAN祭りで動揺の時間有
・旅行の最終日も疲れを全く感じない

車で四国周遊してきました!(神奈川より)片道10時間。僕自身、車の長時間運転が苦じゃないってのもありますが、車の旅行はいいですね。
車中で子供が寝てからはFIRE前の仕事とか生活について妻と振り返ってました。
FIREにはメリットだけじゃなくデメリットもあるねって話もしましたが、退職してよかったねという結論になりました、改めてFIREはいいものだと思います😌

家族4人四国周遊旅行支出報告

◼️支出実績 24.3万円 以下内訳
移動費 3.3万円(神奈川四国間は深夜割・休日割)
宿泊費 7.1万円(5泊エアビー)
食事代 8.5万円
お土産 3.0万円
他   2.4万円

◼️プラン
香川県2泊
愛媛県2泊
高知県1泊

マイクロ法人の𝕏スペース

マイクロ法人を設立して税理士なしで3期回したしんじろうさんと𝕏スペースで会話しました。

しんじろうさんとのスペースで学んだこと5点
・扶養家族が1人でもいれば売上なしでもマイクロ法人のメリット大きい
・マイクロ法人設立後に悩むのは売上少ない事じゃなく多くなってしまうこと(節約の為の法人なので)
・法人インデックス投資で毎年50万利確(税金ゼロ)していくやり方はシンプルで誰にでもできそう
・海外買い付けとか新事業は少し学べばでできそう
・簿記3級の知識があれば税理士なし法人運営にチャレンジできる

FIRE後の投資資産の取り崩しについて

FIRE後の投資資産の取り崩し方法を𝕏で発信しました。

『FIRE後の投資資産の取り崩し方法』で何人もの方にFIREで資産の取り崩しの方法を始めて知ったとコメント頂きました😌
自分もどこ調べても取り崩し方法なんて説明ないから独自のやり方でやってるんだけど、取り崩しで全体資産を減らさない為に大事なこととは『安くなった資産を売らない』ってことだと考えてる。
そうなるとやっぱりFIRE後はいろんな資産に分散することが大事で、高いもの、もしくは下がってないものを売って取り崩していくことでうまく運用できると考えている。全部下がったら現金比率下げるかな😅
まだFIRE半年なので実際1年、2年回してみてもっと良いやり方があれば発信していきます😉

初のFIRE仲間オフ会

FIRE達成者のスペースをやってきたことで増えていったFIRE仲間。

そんな仲間とこんなに早く実際に会うことができました。

FIREのデメリットに挙げられる社会とのつながり。

FIREだからこそ繋がれる人がたくさんいます。

FIREを目指してる皆様もいつかFIRE仲間として加わりますか、お待ちしています。

FIRE達成者から学ぶスペース開催

『会社辞めて何するの?これはFIRE達成者だけじゃなく誰もが問われる質問であり、FIREはその問いに対しての答えを見つけるもの』テンさんのお話の中にあった言葉です😌

第四回!FIREって幸せ?スペースを実施しました。

テンさんの言葉の通り、FIREという『リスタート』を先月から切った3人とお話しすることができました。

平日お昼に同時接続で100人近い方に参加して頂きました❗️リアルタイム視聴された方、ありがとうございます🙇

今回のFIRE達成者3人は資産額が5千万~1億でのサイドFIREで、これからやりたいことやって(事業収入を作って)生きていく。

そんな3人がどうやって資産を作ったか、どんな生き方をしたいか、FIRE達成1か月後の心境をお話ししてもらいました。

本でもなく音声編集もなく、リアルなFIRE達成者の言葉はFIREを目指している方々の参考になるものだと思います。

スペース音声は以下の記事に纏めています。

日本一人気の投資スクールが提供する投資無料講座の紹介

2024/6/25追記視聴したらもらえる特典がすごいのでそこだけでも確認ください😊

 

 

ひろ

みなさんは老後の備え、できていますか?このまま物価高が米国のように進行すると老後資金は2000万円ではなく4000万円必要という話も耳にするようになりました。

 

 

 

ひろ

投資は始めるタイミングがとっても大事。投資を始める年齢が早いほど会社を退職する65才時点の資産がまったく変わってきます。

僕が実際に受けた投資講座の中で、無料で投資を学べる講座を紹介します。

 

投資無料講座

バフェッサ投資講座(100分):投資をこれから始める方や始めたばかりの方に向けた投資講座。新NISAの仕組みもしっかり学べます。

 

 

バフェッサ投資講座100分~投資初心者向け・新NISAも詳しく学べる~

投資・新NISAって調べれば調べる程、迷ってしまいませんか?
投資方法はみんな言ってることがバラバラでいろんな人に聞けば聞くほど始められないものです。
そこで紹介させて頂くのが、投資の神様であるウォーレン・バフェットだったらどうやって新NISAを使ってお金を増やすのか?
それをわかりやすく、100分の動画で解説してくれる投資講座を紹介します。

 

バフェット流 新NISA講座「バフェッサ」100分無料講座の目次

・「なぜ投資が必要か」などの投資に対する心構え・考え方
・投資・資産形成に関する基礎知識
・バフェット流の投資方法とは
・年齢別資産運用シミュレーション
・新NISAのおすすめ銘柄
・新NISAの罠・注意点とは?
・おすすめの証券口座
・インデックス投資についての知識
・優良投資銘柄の見つけ方・分析方法
・個別投資のチャート分析

 

バフェッサ投資口座の口コミ

良い口コミ

・バフェッサ動画で学んで投資を始めて1か月で10万円増えた。投資を始めようと考えてる人は視聴する価値あると思う。

普通に面白かった。投資スクールに入るか検討中だけど、無料でこれだけ学べたら十分。

学校でこういう授業をしてくれるといいのにって強く感じた。バフェッサを受講してから投資に対しての迷いがなくなって積立投資をはじめた。

 

悪い口コミ

新NISAについては既に知ってる内容が多かった。なので倍速で再生した。

倍速だと聞きづらい。1.25倍くらいがちょうどよいかな。

バフェッサ動画が投資をはじめるきっかけになって感謝してるけど、最後の20分はスクールの宣伝が入るのでスクールに興味がない人はとばしていいかも。

 

 

\以下バフェッサ特典付きボタンから受講できます/
スマートフォン・タブレットでも視聴可

バフェッサ投資講座を受講する(特典付き)

 

2024/6/25追記

6/30(日)までのバフェッサ視聴者はAmazonギフト券が必ずもらえます

6/30(日)までにバフェッサ視聴でもらえる無料特典

Amazonギフト券100万円早い者勝ちキャンペーン!
A賞:10,000円
B賞:5,000円
C賞:1,000円
D賞:500円
※ハズレなし

 

特典をもらえる条件は2点
1.『申し込み後7日以内にバフェッサ100分動画を最後まで再生』すること。
  ※途中で動画を止めても続きから再生すれば大丈夫です。
2.『バフェッサ視聴後のアンケートフォームに入力』すること。
  バフェッサ視聴アンケートリンク

 

僕が実際にバフェッサ講座を受講した感想を紹介しています。

最後に

以上がサイドFIRE達成後7か月経過した僕の状況の共有です。

 

2024/6/1追記最後に僕が最近支出削減できた話の共有です。年間81,000円の自動車保険料を28,000に削減できました!
これまでの自動車保険よりも特約をたくさんつけてこれだけ安くなったので、皆さんの節約の参考になれば嬉しいです😊
自動車保険の一括見積もりサービスについて、3つのサービスを利用してわかったメリット・デメリット、ランキングも解説しています。

 

𝕏では投資戦略、マイクロ法人設立、ブログでは発信していないサイドFIREの日常を発信しています。

ブログ記事に対しての感想や質問等をもらえたらすごく嬉しいです。是非以下のリンクから遊びに来てください。

ひろの𝕏リンク:Hiro_HASYG

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

DMM Bitcoin

人気記事

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 1
自動車保険の一括見積もり3社使ってわかったメリット・デメリット 2
40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 3
リバランスによる年間利回りの改善を検証! 【投資初心者でも簡単】 4
SBI損保の自動車保険見積もり公開!5万円超の保険料削減! 5
FIRE達成後8か月で2000万円増やせた理由【早期退職後の生き方】 6
2024年4月 ビットコイン半減期後の価格予想! 歴史は繰り返す 7
FIRE【早期退職】家族は反対する?実例を告白! 8
失敗しない不動産投資 大家さんになるまで3ステップを解説 9
セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】 10
FIRE資産形成に欠かせない分散投資&リバランス威力を解説! 11
FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは? 12
自宅をタダで建てた! 不動産投資でFIRE 【収支実例公開!】 13
税理士なしでマイクロ法人を3期回したしんじろうさんから学ぶ 14
40代で早期退職! FIRE必要資金と生活費6か月間実例公開 15
FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白 16
ハウスメーカーから間取りプラン・見積もりを簡単にもらう方法 17
40代5000万円サイドFIRE半年経過後の資産と現実を告白 18
FIRE達成者の実例から学ぶ! FIREが目指すべきゴールなのかわかります 19
これがデイトレの世界だ! 初心者が1日5千円 稼ぐ方法を学ぶ 20

-FIRE計画, FIREのリアル