広告 FIREのリアル

FIRE半年『社会との繋がり』がなくなるリスクの現実を告白

FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白

早速ですがみなさんはFIRE(経済的自立して早期リタイア)のリスクとデメリット、どんなことがあると考えますか?

1.お金のリスク(FIREの資産取り崩し『4%ルール』で本当に大丈夫か)
2.社会的信用を失う(住宅ローンやクレジットカード等の影響)
3.キャリアのリスク(万が一の時に再就職できない)
4.社会との繋がり(人との繋がりが減っても大丈夫か)
5.家族関係(家族への悪影響、家族にFIREを伝えられない)

これらが一般的にFIRE、早期退職のリスクとデメリットと言われます。

今回はそんなFIREのリスクとデメリットの中から『社会との繋がり』にフォーカスしてお話しします。

この記事を読むことで僕の実例からFIREの理解を深めてもらったり、FIREに対する不安が少しでも解消できると嬉しいです。

ひろ

2023年10月に43才で5000万円まで資金を増やしてサイドFIREを達成したひろです。

「サイドFIREのリアル」では、子持ち4人家族(妻と当時小学生2人)でサイドFIREした僕が、サイドFIREまでの道のり、サイドFIRE達成後の生活等、実体験をありのままに発信しています。

早期退職後に社会とのつながりがなくなるリスクとデメリット

40代・50代・60代『交流のある人間関係』

以下のグラフは国別に交流のある人間関係を割合で示したものです。出典:リクルートワークス研究所(2020年)

人間関係が『家族』と『職場』に集中しているのがわかります。

僕自身、地元の大阪から関東に出てきて就職しており、距離が離れていることも理由にあると思いますが、学生の頃の友達に会う機会はほとんどなりました。

読者の皆様は如何でしょう、このグラフで示すように『勤務先の同僚』、『以前の仕事仲間』等、職場に係わる人間関係が多くなってるのではないでしょうか。

 

次に人とのつながりが幸福感にどれくらい影響があるかを調べたものです。出典:リクルートワークス研究所(2020年)

人とのつながりが多い人の方が幸福感と一定の関係が確認されたようです。

 

この2つの調査結果から、一般的にはもしFIRE、早期退職をした場合に『職場』の人達とのつながり=社会との繋がりが基本的にはなくなり、幸福感が下がるリスクがあることになります。

 

FIRE半年経過!社会との繋がりのリアルを告白

FIRE前の社会との繋がりに関する不安

僕自身、FIRE、早期退職をすることで人との繋がりが減ることは容易に予想できました。

何故なら退職前はお酒を飲みに行く相手の7割~8割は職場の上司・同僚・部下だったからです。

もちろん連絡先を交換してる人も多いので飲みに誘うことはできます。でも一緒に働いているからこそ話すことがあるってこともあるし、共通の話題がなくなっていくだろう=飲みに行く機会も減っていくだろうと考えていました。

 

2024/4/18に𝕏で投稿した内容です

この投稿に対して、何人かの方から『自分もFIREしたら参加したい』ってコメントを頂いた。そう言ってくれた方々の気持ちがよくわかります。

僕が半年前FIREした時、社会との繋がりをどうやったら維持できるのかなって考えて𝕏を始めました。

『職場』の人達とのつながり=社会との繋がりが減ることの代わりに新しい繋がりを作る必要があるって考えたから。

フォローした人、フォローしてくれた人少しずつ増えていったけど、正直言うと誰とどう繋がったらいいのかよくわからなかったです。

 

𝕏スペースでできた繋がり

3ヶ月間テキストのやり取りをした後、音声使えばもっと深く繋がれると期待してスペースを始めた。

スペースは、𝕏のユーザーが集まり、音声を使って自分たちで作り上げる𝕏のコミュニティです。

これまでテキストでやり取りしてた人と実際に会話するとその人のことが何倍もよくわかった。

FIRE達成者が書く本ってたくさんあるけど、FIRE達成者が退職後に新しい人生の生き様を音声で伝えられればもっとリアルが伝わっていいんじゃないかって考えた。

日々のやり取りの中で興味を持った方に『スペースで話しましょう』って声をかけた。

FIREしたい人に有益な情報を届けられるし、自分もFIRE仲間ができて嬉しい状態になるって考えた。

FIRE達成者のスペースをやり続けてFIRE仲間が増えていった。

スペースだけじゃなく昼間にオンラインで繋いでビール飲んで話したりもしてきた。

 

FIREしたからこそできた繋がり

そして、昨日のオフ会。

新しい生き方をしたからこそ、出会えた人達がいた。

新しい生き方をしたからこそ、たくさんの情報をもらい、学ぶことができた。

新しい生き方を選んだFIRE達成者。

会社を退職して大丈夫なのか?お金のこと、社会的信用、家族の心配、そして社会との繋がり。

そんなリスクとデメリットを考えてもFIREを決断した人たち。

そんな人たちとの会話が面白くないはずがない。

まだ僕のFIRE人生は半年。

𝕏、ブログ、リアルの繋がり。

少しずつ充実していっていることは確か。

これからもサイドFIREのリアルを発信していきます😌

 

日本一人気の投資スクールが提供する投資無料講座の紹介

2024/6/25追記視聴したらもらえる特典がすごいのでそこだけでも確認ください😊

 

 

ひろ

みなさんは老後の備え、できていますか?このまま物価高が米国のように進行すると老後資金は2000万円ではなく4000万円必要という話も耳にするようになりました。

 

 

 

ひろ

投資は始めるタイミングがとっても大事。投資を始める年齢が早いほど会社を退職する65才時点の資産がまったく変わってきます。

僕が実際に受けた投資講座の中で、無料で投資を学べる講座を紹介します。

 

投資無料講座

バフェッサ投資講座(100分):投資をこれから始める方や始めたばかりの方に向けた投資講座。新NISAの仕組みもしっかり学べます。

 

 

バフェッサ投資講座100分~投資初心者向け・新NISAも詳しく学べる~

投資・新NISAって調べれば調べる程、迷ってしまいませんか?
投資方法はみんな言ってることがバラバラでいろんな人に聞けば聞くほど始められないものです。
そこで紹介させて頂くのが、投資の神様であるウォーレン・バフェットだったらどうやって新NISAを使ってお金を増やすのか?
それをわかりやすく、100分の動画で解説してくれる投資講座を紹介します。

 

バフェット流 新NISA講座「バフェッサ」100分無料講座の目次

・「なぜ投資が必要か」などの投資に対する心構え・考え方
・投資・資産形成に関する基礎知識
・バフェット流の投資方法とは
・年齢別資産運用シミュレーション
・新NISAのおすすめ銘柄
・新NISAの罠・注意点とは?
・おすすめの証券口座
・インデックス投資についての知識
・優良投資銘柄の見つけ方・分析方法
・個別投資のチャート分析

 

バフェッサ投資口座の口コミ

良い口コミ

・バフェッサ動画で学んで投資を始めて1か月で10万円増えた。投資を始めようと考えてる人は視聴する価値あると思う。

普通に面白かった。投資スクールに入るか検討中だけど、無料でこれだけ学べたら十分。

学校でこういう授業をしてくれるといいのにって強く感じた。バフェッサを受講してから投資に対しての迷いがなくなって積立投資をはじめた。

 

悪い口コミ

新NISAについては既に知ってる内容が多かった。なので倍速で再生した。

倍速だと聞きづらい。1.25倍くらいがちょうどよいかな。

バフェッサ動画が投資をはじめるきっかけになって感謝してるけど、最後の20分はスクールの宣伝が入るのでスクールに興味がない人はとばしていいかも。

 

 

\以下バフェッサ特典付きボタンから受講できます/
スマートフォン・タブレットでも視聴可

バフェッサ投資講座を受講する(特典付き)

 

2024/6/25追記

6/30(日)までのバフェッサ視聴者はAmazonギフト券が必ずもらえます

6/30(日)までにバフェッサ視聴でもらえる無料特典

Amazonギフト券100万円早い者勝ちキャンペーン!
A賞:10,000円
B賞:5,000円
C賞:1,000円
D賞:500円
※ハズレなし

 

特典をもらえる条件は2点
1.『申し込み後7日以内にバフェッサ100分動画を最後まで再生』すること。
  ※途中で動画を止めても続きから再生すれば大丈夫です。
2.『バフェッサ視聴後のアンケートフォームに入力』すること。
  バフェッサ視聴アンケートリンク

 

僕が実際にバフェッサ講座を受講した感想を紹介しています。

最後に

FIREのリスクとデメリットは本記事で取り上げた社会との繋がり以外にも社会的信用を失う(住宅ローンやクレジットカード等の影響)ことや家族関係(家族がFIREに反対)も挙げられます。

それらについてのリアルな話もブログ記事にしていますので読んでみてください。

記事の中で触れた、FIRE達成者のスペースは以下のブログ記事に纏めています。FIRE本では味わえない、リアルなFIRE達成者の声が聴けますので、是非お時間とって聴いてみてください。

FIRE達成者から学ぶスペース(音声)でわかること

・どうしてFIREを目指したか?
・FIREして生活がどう変わった?
・FIRE前とFIRE後の投資戦略の変化
・資産収入以外の収入を得る方法
・FIREしたからこそ学べたこと
・FIREの家族への影響
・FIREのリスクやデメリット

・FIRE達成者が資産を作った方法(FIREと資産形成のアジェンダ)
・FIRE達成者が資産を守る方法(FIREと資産形成のアジェンダ)

 

2024/6/1追記最後に僕が最近支出削減できた話の共有です。年間81,000円の自動車保険料を28,000に削減できました!
これまでの自動車保険よりも特約をたくさんつけてこれだけ安くなったので、皆さんの節約の参考になれば嬉しいです😊
自動車保険の一括見積もりサービスについて、3つのサービスを利用してわかったメリット・デメリット、ランキングも解説しています。

 

𝕏では投資戦略、マイクロ法人設立、ブログでは発信していないサイドFIREの日常を発信しています。

ブログ記事に対しての感想や質問等をもらえたらすごく嬉しいです。是非以下のリンクから遊びに来てください。

ひろの𝕏リンク:Hiro_HASYG

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

DMM Bitcoin

人気記事

40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 1
自動車保険の一括見積もり3社使ってわかったメリット・デメリット 2
40代でFIRE!おすすめのポートフォリオと投資戦略を解説 3
リバランスによる年間利回りの改善を検証! 【投資初心者でも簡単】 4
SBI損保の自動車保険見積もり公開!5万円超の保険料削減! 5
FIRE達成後8か月で2000万円増やせた理由【早期退職後の生き方】 6
2024年4月 ビットコイン半減期後の価格予想! 歴史は繰り返す 7
FIRE【早期退職】家族は反対する?実例を告白! 8
失敗しない不動産投資 大家さんになるまで3ステップを解説 9
セキスイハイムマイホーム公開! やってよかったこと【10選】 10
FIRE資産形成に欠かせない分散投資&リバランス威力を解説! 11
FIREのデメリット社会的信用を失わない方法とは? 12
自宅をタダで建てた! 不動産投資でFIRE 【収支実例公開!】 13
税理士なしでマイクロ法人を3期回したしんじろうさんから学ぶ 14
40代で早期退職! FIRE必要資金と生活費6か月間実例公開 15
FIRE半年経過「社会との繋がり」がなくなるリスクの現実を告白 16
ハウスメーカーから間取りプラン・見積もりを簡単にもらう方法 17
40代5000万円サイドFIRE半年経過後の資産と現実を告白 18
FIRE達成者の実例から学ぶ! FIREが目指すべきゴールなのかわかります 19
これがデイトレの世界だ! 初心者が1日5千円 稼ぐ方法を学ぶ 20

-FIREのリアル